
美味しいラーメンを気軽に楽しむなら、福島県郡山市大槻町、富田にあるラーメン屋「らぁ麺 おかむら」へ!
連日ご来店くださる常連さまも多い当店では、会津地鶏を活かした清湯やおかむら流のν白湯(ニューぱいたん)、背脂たっぷり系の3種類のスープをベースに、塩・醤油・ブラックラーメンなど毎日でも食べ飽きないような8つの味のラーメンをご用意しています。
毎日丁寧に店内で仕込む一杯は、お子様連れご家族のランチ・夜ご飯から仕事帰りのサラリーマンまで、多くの方にご好評いただく自慢の品。
思わず笑みがこぼれる美味しさをいつでも
どんな時でもお届けします!
らぁ麺や食材を通して、 グルメ体験を してもらいたい
当店では、固定概念にとらわれず、一見ラーメンには使用しないような食材を扱うこともこだわりの一つ。
例えば、SNSでご紹介している数量限定の創作麺には、過去にフォアグラや鴨肉などの珍しい食材を使用したこともあります。
様々な食材を使うことにより、今や国民食といっても過言ではない「ラーメン」を通して、食がもたらす素晴らしいグルメ体験をしてもらいたい、食事の時間を幸せに過ごしてもらいたい。そんな想いをもって日々メニューを開発しています。

替え玉としてご用意している「和えポル」は、
券売機では発売していない知る人ぞ知る一品。
キノコの王様と称される“ポルチーニ茸”で作った
自家製オイルを麺に合わせています。
そのまま食べるもよし、余ったスープに入れるもよし、新しいカタチの替え玉をぜひ体験してみてください。

様々な食材を使い、
店主が追及する限定麺は
各SNSへ!
※タップすると各SNSへ移動します。

「毎日食べても飽きないラーメン」をテーマに、当店でご用意しているのは、“会津地鶏スープ”と“ν(ニュー)白湯スープ”と“背脂たっぷりスープ”の3種類。
そして、それぞれのスープをベースに、醤油や塩、ブラックなどの味を8種類ご用意しています。
その日の気分に合わせるのも良し。食べ比べてお気に入りの味を見つけてみるのも良し。
自由にお楽しみください!
完全
店内仕込みの
スープ
スープ作りが仕込みの大半を占めると言われるラーメン業界において、3つのスープを全て自家製で作るのは難しいと言われてきました。
ですが当店ではそうは思いません。
お客様が毎日食べられるラーメンを追求しているからこそ、常識にとらわれず、朝から晩までこだわりのスープを一から生み出しています。

7割ものお客様が注文される人気No,1スープ!
会津地鶏のガラ(胴部分)でコクを、親鶏(手羽先ともも肉)で旨味と香りを出し、この工程の中で取り出した会津地鶏の鶏油も、最後にラーメンにトッピングするなど、食べた時に鶏感のある味わいを大事にしています。
香味野菜は最小限にし、隠し味にポルチーニ茸を加えるなど、とにかく美味しさにこだわった自慢のスープです。

会津地鶏のスープをメインにする当店において、
鶏にさらに豚・牛を掛け合わせた魅惑の
トリプルスープは、まさにν(ニュー)スタイル!
会津地鶏の出がらしや牛脂、もみじ、野菜などを
強火で炊き上げることでスープを白く乳化させ、
旨味たっぷりのまろやかな味わいにしています。

会津地鶏や豚、牛、さらには煮干を贅沢に使用し、じっくりと炊き上げた濃厚でまろやかなスープに、たっぷりの背脂を合わせています。ガツンとくる背脂のパンチが効いた旨味とほんのりと広がる煮干しの香りが、食欲をそそること間違いありません。
こってり好きな方はぜひ!
スープを引き立てる名脇役
2種類の麺
麺には、小麦の香ばしさが際立った全粒粉入りの
中細麺と中太麺を使用。
スープの濃度によって、これら2種類を使い分けることで、
口の中でスープの旨味と麺の香りの
一体感を生み出しています。
3つのチャーシュー
ラーメンに華を添えるチャーシューは、もちろん自家製!
豚ロースと豚バラ、そして鶏の3種類の
お肉を使用しています。
しっとりやわらかなチャーシューから溢れる
旨味をお楽しみください。
- ■店名
- 郡山・大槻町 ラーメン らぁ麺 おかむら
- ■電話
- 024-900-3138
- ■住所
- 〒963-0201
福島県郡山市大槻町字小金林24-1(地図はこちら)
- ■アクセス
- JR磐越西線「郡山富田駅」より車で11分
JR各線「郡山駅」より車で16分
- 営業時間
- 【昼の部】 11:00~15:00
【夜の部】 18:00~21:00
※材料が無くなり次第終了
- ■定休日
- 年中ほぼ無休
- ■駐車場
- 有(7台)※詳しくは店頭でお聞きください。
- ■クレジットカード
- 不可
- ■電子マネー
- 不可